ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
ホスゲン
phosgene
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|phosgene
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(2008-05-15 朝日新聞 朝刊 1社会)
出典 朝日新聞掲載「キーワード」朝日新聞掲載「キーワード」について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…化学式COCl2。ホスゲンphosgeneともいう。無色で,かびた乾草様の臭気がある猛毒の気体。…
…イペリットはからし臭をもつためマスタードガスとも呼ばれ,粘膜や皮膚を糜爛(びらん)する物質であるが,上記の毒性表現法でいうと,1500mgの吸入で肺水腫を起こし死亡する。ホスゲン(塩化カルボニル)は第1次大戦で使用された窒息性の物質で,3200mgで呼吸器障害を起こし死亡するが,皮膚に触れても無害である。塩素も窒息性の物質として第1次大戦で使用された。…
※「ホスゲン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
ホスゲンの関連キーワード |ホスゲン(データノート) |クリスタルバイオレット |テトラクロロメタン |化学兵器による中毒 |クロロギ酸エステル |ポリカーボネート |カルボニル化合物 |ホスゲンガス中毒 |化学兵器禁止条約 |メプロバメート |ミヒラーケトン |塩化ベンゾイル |ベンゾフェノン |クロロホルム |ガスマスク |四塩化珪素 |生物化学戦 |オーラミン |ジホスゲン |フォスゲン
警察から検察官に対して事件を送致する場合 (送検) ,捜査に当たり逮捕した被疑者の身柄を引き続き拘束しておく必要があるときは書類,証拠物とともに身柄を送致するが,もともと逮捕しなかったり,一度逮捕した...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新