ミゾソバ(英語表記)Polygonum thunbergii Sieb.et Zucc.

改訂新版 世界大百科事典 「ミゾソバ」の意味・わかりやすい解説

ミゾソバ
Polygonum thunbergii Sieb.et Zucc.

水辺や溝に群生し,種子の形がソバに似ているタデ科一年草別名ウシノヒタイは葉の形にもとづく。茎は地をはい,節より根を出し,よく分枝する。上部は斜上し,高さ30~70cm。稜に細かい逆刺がある。葉は長さ4~10cmのほこ形。両面に毛が散生し,表に八字形の斑紋がある。葉鞘(ようしよう)は縁毛か,小型の葉片をもつ。花期は8~10月。花は枝の先に10~20個が頭状につく。花被片は5枚,先端が紅色おしべは8本,花柱は3本,蜜腺をもつ虫媒花である。堅果は三稜形,長さ3~4mm。開花後生長した花被に包まれる。通常の花のほかに,茎の下部より細い枝を地中に伸ばし,閉鎖花をつける。この果実は大型で,このために冠水するような生育地でもより確実に次世代を維持することができる。日本,朝鮮,中国,ネパールに分布する。とくに利用されることはないが,秋の野草として親しまれている。

 近縁種に,鋭い逆刺をもつ茎葉で継子のしりをぬぐう草を意味するママコノシリヌグイP.senticosum (Meisn.) Fr.et Sav.や,イシミカワP.perfoliatum L.がある。いずれも人里の周辺に生える。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミゾソバ」の意味・わかりやすい解説

ミゾソバ
みぞそば / 溝蕎麦
[学] Persicaria thunbergii (Sieb. et Zucc.) H.Gross
Polygonum thunbergii Sieb. et Zucc.

タデ科(APG分類:タデ科)の一年草。茎は地をはい、節から根を出し、高さ30~70センチメートル、逆向きの刺(とげ)がある。葉は互生し、卵状矛形で長さ4~10センチメートル、先端はとがり、基部は三角状耳形に張り出す。葉質は薄く、両面に逆刺と星状毛がまばらに生え、表面は光沢がなく、八字形の黒斑(こくはん)がある。柄に緑色の狭翼が出る。8~10月、枝先に約10個の白色花または帯紅色花を頭状につける。花被(かひ)は5枚。痩果(そうか)はソバ(タデ科の一年草)に似た3稜(りょう)のある卵形褐色、光沢はなく、宿存する花被に包まれる。湿地に生え、日本、および朝鮮半島、中国、ウスリーに分布する。変種ヤマミゾソバは刺が少なく、葉幅は広く、葉柄に翼はない。関東地方に分布する。名は、溝に生えるソバの意味である。

[小林純子 2020年12月11日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ミゾソバ」の意味・わかりやすい解説

ミゾソバ

ウシノヒタイとも。タデ科の一年草。日本全土,東アジア山野の水辺に群生する。茎は下部が地をはい,上部は立ち上がって高さ30〜100cm,ほこ形の葉を互生する。8〜10月,枝先に淡紅色の小さな花を15個内外,頭状に密に開く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android