精選版 日本国語大辞典「ミニマルミュージック」の解説 ミニマル‐ミュージック 〘名〙 (minimal music) 一九六〇年代にアメリカで創始され、七〇年代世界的に流行した現代音楽の一作法。最小の音のパターンの反復と漸進的な変化を特徴とする。ライヒ、ライリー、グラスなどが代表的作家。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉「ミニマルミュージック」の解説 ミニマル‐ミュージック(minimal music) 1960年代後半に始められ、1970年代に世界的に流行した現代音楽の一作法。短いパターンの反復と漸進的な変化を特徴とする。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例