ミニョン(読み)みにょん(英語表記)Mignon

精選版 日本国語大辞典 「ミニョン」の意味・読み・例文・類語

ミニョン

(原題Mignon) オペラ。三幕。トーマ作曲ゲーテの「ウィルヘルムマイスターの修業時代」に基づいてバルビエカレが合作した台本による。初演一八六六年。第一幕で歌われる「君よ知るや南の国」は有名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ミニョン」の意味・読み・例文・類語

ミニョン(Mignon)

ゲーテ小説ウィルヘルムマイスターの修業時代」の登場人物で、主人公に思いを寄せる可憐な少女
トーマ作曲のオペラ。3幕。1866年初演。題材をとった作品で、第1幕で歌われる「君よ知るや南の国」が知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミニョン」の意味・わかりやすい解説

ミニョン
みにょん
Mignon

フランスの作曲家トマの3幕からなるオペラ。1866年作曲。ゲーテの『ウィルヘルム・マイスターの修業時代』に基づき、バルビエとカレが台本を作成。オペラ全体は、主人公ウィルヘルムがロマ(かつてはジプシーとよばれた)の一座と旅する誠実な少女ミニョンに、そして魅力的な女優フィリーナに恋する物語で、最後には、親切な放浪の老歌手ロターリオが実は名のある貴族であり、ミニョンの父親でもあることが判明してクライマックスを迎える。第一幕でミニョンが歌うロマンス「君よ知るや南の国」がとくに名高い。作曲の同年パリで初演。日本初演は1921年(大正10)ロシア歌劇団による。日本人による初演は1951年(昭和26)藤原歌劇団。

[三宅幸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミニョン」の意味・わかりやすい解説

ミニョン
Mignon, Abraham

[生]1640.6.21. フランクフルトアムマイン
[没]1697. フランクフルトアムマイン/ウェッツラー
オランダの画家生地で J.マルレルに学んだのち,1660年頃ユトレヒトの J.ヘームに師事した。 65年一時帰国したが,69年ユトレヒトの聖ルカ画家組合に登録。多作家で,作品にはヘームの影響が強い。花,果物,小鳥,装飾豊かなテーブル,昆虫などの静物画のほか,肖像画も描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ミニョン」の解説

ミニョン

フランスの作曲家アンブロワーズ・トマのフランス語による全3幕のオペラ(1866)。原題《Mignon》。ゲーテの『ウィルヘルム・マイスターの修業時代』を題材とする作品。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android