改訂新版 世界大百科事典 「ムナグロ」の意味・わかりやすい解説
ムナグロ (胸黒)
lesser golden plover
Pluvialis dominica
チドリ目チドリ科の鳥。全長約24cm。東シベリアおよび北アメリカ北部のツンドラ帯で繁殖し,冬は南アジア,オーストラリア,南アメリカなどに渡る。日本にはおもに旅鳥として渡来するが,小笠原群島や沖縄南部では越冬するものも多い。くちばしは短くて先が少し膨れている。夏羽は体の上面が黄褐色と黒色の斑で,眼先き,顔,前頸(ぜんけい),胸,腹は黒く,額から眉斑,胸側,脇をつなぐ線は白い。冬羽は顔から腹にかけての黒色がなくなり,下面は淡黄褐色の地に黒褐色の縦斑と横紋がある。飛ぶと翼に淡い帯が出る。4月や8月には夏冬中間羽の個体が多い。水田,畑,草原,芝生,少し乾いた干潟などにすみ,比較的ゆっくり歩いては,ゴカイや貝をとり,また歩くという動作を繰り返す。キョビョ,キョビッなどと鳴き,地上に下りている群れがにぎやかに鳴き合っていることもある。地上に皿形の巣をつくり,1腹4個の卵を産む。
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報