ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|iodoform
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
triiodomethane.CHI3(393.76).ヨウ化アルカリの含水アルコールまたはアセトン溶液を電気分解するか,アセトンにアルカリとヨウ素を作用させると得られる.特異の臭気をもつ黄色の板状晶.融点119 ℃.4.008.水,ベンゼンに不溶,有機溶媒に可溶.上記の合成反応はヨードホルム反応とよばれ,アルコールやアセトンの検出に用いられる.創傷の防腐剤として外用されていた殺菌・消毒剤.劇薬.LD50 630 mg/kg(マウス,皮下).[CAS 75-47-8]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新