ラップ仕上げ(読み)ラップシアゲ(その他表記)lapping

デジタル大辞泉 「ラップ仕上げ」の意味・読み・例文・類語

ラップ‐しあげ【ラップ仕上げ】

ラップ3工作物との間に、炭化珪素などの粉末かスピンドル油などの液体を入れ、滑り合わせて工作面を精密に磨いて仕上げること。ラップ磨き

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ラップ仕上げ」の意味・読み・例文・類語

ラップ‐しあげ【ラップ仕上】

  1. 〘 名詞 〙 ( ラップは[英語] lap ) =ラップみがき(━磨)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラップ仕上げ」の意味・わかりやすい解説

ラップ仕上げ
ラップしあげ
lapping

超精密加工における平面の最終仕上げ作業。研削盤などで仕上げられた工作物の寸法精度と面粗さを向上させるのに用いられる加工法。初めに3枚のラップ (きわめて平滑一種の定盤) を用意し,2枚ずつを交互にこすり合せていくと,ほぼ真平面に近いラップ面が得られる (三面定盤の原理) 。この中の2枚のラップの間に工作物をはさみ,ラップ剤 (細かい砥粒) とラップ液 (通常は石油系の潤滑油) の混合物を入れてすり合せ,工作物の表面をごく微量ずつすりへらしてなめらかにする。手作業によるハンドラッピングラップ盤を用いるマシンラッピングの2種類があり,また湿式と乾式とがある。湿式はラップ剤とラップ液を多量に用いる方法で,荒仕上げに適する。乾式は,空 (から) ラップともいい,ラップの溝部にのみ少量のラップ剤をつけて作業するもので,非常に光沢のある面が得られ,精密仕上げに適する。最近では半導体素材のシリコンウエハの仕上げに多用されるほか,ラップの形を変えることによって,平面のほかに円筒内・外面ねじ歯車などの加工もできる。 (→砥粒加工 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラップ仕上げ」の意味・わかりやすい解説

ラップ仕上げ
らっぷしあげ
lapping

ラップとよばれる工具と工作物の表面との間に砥粒(とりゅう)、油などを混合したラップ剤を介在させて、両者を適当な圧力で押し付けながら相対運動を与え、ラップ剤により工作物の表面から微量の材料を除去して、平滑で寸法精度のよい仕上げ面を得る研磨加工方法。ラッピングともいう。ラッピング時のラップ剤の状態により湿式と乾式に分けられる。ラップの材質としては一般に鋳鉄が用いられるが、ときには軟鋼銅合金などの金属材料のほか、木材(ツゲ、ホウなどの硬木)、ファイバーなどの非金属材料も使用される。

 ラップ仕上げはゲージ類、光学部品、電子材料の仕上げなどに使用されている。

[清水伸二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android