レバノン山脈(英語表記)Jibāl al-Lubnān al-Gharbīya

改訂新版 世界大百科事典 「レバノン山脈」の意味・わかりやすい解説

レバノン[山脈]
Jibāl al-Lubnān al-Gharbīya

地中海の東岸,レバノンを北から南に海岸線と平行に走る山脈。東側は急傾斜で落ち込みベカー高原の西壁をなし,西側はゆるやかな傾斜地をなす。最高峰はクルナ・アッサウダーQurna al-Saudā’(3086m)で2000m以上の高い連山がある。山岳地帯は深い渓谷で北部,中央部,南部に三分されているが,中央部の〈犬の川Nahr al-Kalb〉と呼ばれる付近から高度を下げる。

 中央部にはベイルートとベカー高原を経てダマスクスに至る街道が横断しているが,南のシューフal-shūfはかつての政治の中心地であったし,いまなおドルーズ派の拠点である。北部にはこの国のシンボルであるレバノン杉が一部になごりをとどめているが,マロン派キリスト教の総本山が山岳の一角にあり偉容を誇っている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レバノン山脈」の意味・わかりやすい解説

レバノン山脈
ればのんさんみゃく
Lebanon Mountains

レバノンの中央部にある山脈。地中海岸と並行してほぼ南北走する。延長約240キロメートル。最高峰はクルナ・アル・サウダ山(3088メートル)。レバノンの名は古くアラム語のラバンlaban(白)に由来し、高山万年雪がその語源である。アラビア語ではルブナン山脈Jabal Lubnān、またはベカー高原を隔てて東に並走するアンティ・レバノン山脈に対して「西の山脈」の意のガルビーヤ山脈Jebal al-Gharbīyaとよばれる。古代からの乱伐によって減少したレバノンスギ所々に群生する。山腹では小麦、大麦ブドウ果樹などが栽培され、高山地帯にはスキー場がある。

[末尾至行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レバノン山脈」の意味・わかりやすい解説

レバノン山脈
レバノンさんみゃく
Lebanon Mountains

アラビア語では,ジャバル・アルガルビー (西の山脈) ともいう。ほぼ全レバノン共和国を縦断し,240kmにわたって,地中海海岸と並行に走り,北部の離層はシリアに及んでいる。ベイルートからダマスカスへの鉄道と道路が通るダフル・アルバイダル峠以北が山脈のなかで最も広く,かつ高い部分で,平均標高 2100m。なかには雪をいただく高山もある。峠の南は山幅もせばまり,標高も平均 1500~1800mと低くなる。レバノン南部ではリーターニー川が深さ 270mの峡谷をつくり,山脈を横切っている。土壌は多孔質の石灰岩で,降水を通しやすく,多くの泉をつくりだし,灌漑用に使用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレバノン山脈の言及

【レバノン】より

…正式名称=レバノン共和国al-Jumhūrīya al-Lubnānīya∥Republic of Lebanon面積=1万0230km2人口(1996)=377万人首都=ベイルートBeirut(日本との時差=-7時間)主要言語=アラビア語通貨=レバノン・ポンドLebanese Pound地中海東岸にある共和国,およびその地域の名称。アラビア語ではルブナーンLubnānと呼ばれる。…

※「レバノン山脈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android