精選版 日本国語大辞典「危殆」の解説
き‐たい【危殆】
〘名〙 (形動) あぶないこと。また、そのさま。危険。
※寛永刊本三略抄(1615)上「君を危殆のあだないめにあわする」
※夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部「日々頽廃しつつあるやうな危殆(キタイ)極まる国家は」 〔韓非子‐解老〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...