デジタル大辞泉
「三朝温泉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みささ‐おんせん‥ヲンセン【三朝温泉】
- 鳥取県東伯郡三朝町にある温泉。三徳川に沿う。泉質は放射能泉・弱食塩泉で、特に放射能泉のラドン含有量は世界有数。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
三朝温泉
みささおんせん
[現在地名]三朝町三朝・山田
三徳川(通称三朝川)の沿岸に泉源を有し、三朝および山田に位置する。温泉の由来は、長寛二年(一一六四)源義朝の家臣大久保左馬之祐が、主家再興祈願のため三徳山参詣の折、三朝の里で白狼の難を救ったところ、夢に妙見大菩薩が出湯のありかを教え、発見されたと伝える。この泉源が楠の老木の根株であったことにより、株湯と名付けられたという。「伯耆民談記」は、株湯について砂原村の田の中の株木より湧出し、湯村の源湯としている。
享保一九年(一七三四)の鈴木孫三郎所持本「伯耆誌」の湯村の項に三朝ノ湯として内湯が多く、湯坪は四八あり、「筋気並ニクヂキ痛所、クサノ類、ヒヱニ由」と効能を記している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
三朝温泉
みささおんせん
鳥取県中央部、三朝町にある温泉。中心地区の三朝にあり、ラドンの含有量では世界屈指の放射能泉。黒雲母花崗(うんもかこう)岩中から湧出(ゆうしゅつ)、100近くの泉源があり、自噴する露天風呂(ぶろ)もある。岡山大学病院三朝医療センター、三朝温泉病院などの温泉療法を取り入れた医療機関のほか、岡山大学地球物質科学研究センターがある。8月にはキュリー祭が行われる。JR山陰本線倉吉(くらよし)駅からバスの便がある。
[岩永 實]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 