デジタル大辞泉
「上北」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
上北[町]【かみきた】
青森県東部,三本木原北部と小川原(おがわら)湖を占める上北郡の旧町。古くは馬産地として有名であった。米,ナガイモ,葉タバコなどを産する。東北本線が通じる。2005年3月東北町へ編入。119.48km2。1万188人(2003)。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
上北
かみきた
青森県東部,小川原湖の南西岸にある東北町南部の旧町域。 1958年浦野館 (うらのだて) 村が名称変更して町制。 2005年東北町と合体。産業の中心は農業で,米,ダイズ,ジャガイモなどが栽培され,小川原湖ではシジミ,ワカサギ,シラウオなどが漁獲される。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 