百科事典マイペディア 「久多荘」の意味・わかりやすい解説
久多荘【くたのしょう】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
山城国愛宕郡(現,京都市左京区久多)にあった山間地域の荘園。成立事情は不明。1159年(平治1)当時には法成寺(ほうじようじ)領であったが,うち15町が大悲山寺領に切り出されている。杣山は平等院,法成寺の修理料所であった。1233年(天福1)の田地面積は10町6反小。このほか毎年28貫文の山河公事を納入。永仁(1293-99)以前に地頭職が設置された。1379年(天授5・康暦1)には足利義満によって醍醐寺三宝院に寄付され,天正年間(1573-92)まで三宝院領として維持された。同荘では鎌倉以降戦国期にいたるまで,10名からなる名(みよう)体制が維持されていたが,1459年(長禄3)の棟別銭に関する史料により当時の棟数が145宇であったことが知られる。少なくとも1536年(天文5)以前には関所が設置され,同荘公文(くもん)が支配していた。43年以降は京都の土倉大森氏の請負となるが,79年(天正7)朽木(くつき)氏に対する代官職補任状を最後として史料がとだえる。
執筆者:黒川 直則
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新