久慈[市](読み)くじ

百科事典マイペディア 「久慈[市]」の意味・わかりやすい解説

久慈[市]【くじ】

岩手県北東部,太平洋に面する市。1954年市制。八戸(はちのへ)線,三陸鉄道北リアス線終点をなす。中心市街は久慈氏の城下町浜街道宿駅として発達。米,野菜,花卉(かき),木材などの農林産物が豊かで,イワシ海藻類の水産業も行われる。海岸段丘には砂鉄が埋蔵され,藩政時代から採掘されていたが,1964年閉鎖された。小久慈焼,久慈琥珀を特産する。三陸復興国立公園の北の玄関口に位置し,小袖海岸,久慈川渓流,平庭高原など景勝地が多い。2006年3月九戸郡山形村を編入。東日本大震災で,市内において被害が発生。623.50km2。3万6872人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android