日本大百科全書(ニッポニカ) 「人智学」の意味・わかりやすい解説
人智学
じんちがく
Anthroposophie ドイツ語
ルドルフ・シュタイナーが創始した神秘的学説とその教育運動をさす。Anthroposophieは、ギリシア語のanthropos(人間)とsophia(知恵)の合成語である。
シュタイナーはハンガリーに生まれ、青年期にドイツ観念論哲学に熱中し、ウィーン大学に学ぶ。ワイマールでゲーテ全集の編集に携わる。ブラバッスキイ夫人の神智学運動に共鳴し、1902年ドイツ神智学協会事務局長に就任するが、その後彼自身の人智学の学説を立て、『オカルト科学』などの著書を発表する。
1913年シュタイナーは神智学協会から分離独立して、独自の人智学協会を設立する。シュタイナーはヘッケルの系統発生理論、ゲーテの形態学、ダーウィンの進化論の影響を受けつつ、人智学を形成した。ゲーテの植物形態変成論によれば、植物は拡張と収縮を交互に行いつつ、上昇的に変成していく。シュタイナーは、人間の精神もまた、物質の次元から生成、発展して、高次の霊的世界に達することができると考える。すなわち、人は体と魂と霊とから成り、それらは三つの異なる世界に属している。人は「認識の小道」を通って、それぞれの世界を経由し、最後に霊的我を実現するという神秘的学説を打ち立てた。その実現のために彼は科学的方法を取り入れようとするのである。
シュタイナーは最初スイスのドルナッハを本拠地とし、劇場を建てて劇を上演し、講演をしたりした。1919年にドイツのシュトゥットガルトに学校を設立し、「教育は芸術でなくてはならぬ」という理念のもとに、新しい教育方法を実践し、生徒の自己能力の開発を目ざした。それは6歳から12年間の一貫教育で、成績簿も教科書もなく、人格・精神の形成・陶冶(とうや)に力を注ぐフォルメンformen、オイリュトミーなど独自の芸術教育を行う。シュタイナー学校(バルドルフ煙草(たばこ)工場付属学校として創設されたのでバルドルフ学校ともいう)とよばれるこの学校は、ナチスの時代に閉鎖されたが、1945年に再開され、以後ドイツ国内と、日本を含む世界各地に数多く設立されている。
[久米 博]
『F・カルルグレン著、高橋明男訳『ルドルフ・シュタイナーと人智学』(1992・水声社)』▽『シュタイナー著、西川隆範訳『人智学指導原則』(1992・水声社)』▽『子安美知子著『ミュンヘンの小学生』(中公新書)』