昭和期の小説家,詩人
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
小説家。青森県生まれ。早稲田(わせだ)大学露文科中退。1933年(昭和8)太宰治(だざいおさむ)らと同人誌『海豹(かいひょう)』を創刊、ついで『日本浪曼(ろうまん)派』(1935)に参加した。40年創作集『海鴎(かいおう)の章』刊行。56年(昭和31)創作集『壁の花』で直木賞受賞。ほかに戦中「長門(ながと)」に乗艦した体験に取材した『幻花行』(1949)、『不沈戦艦・長門』(1972)、歴史小説『牛飼の座』(1961)など。叙情性豊かな芸術派的作風に特色がある。
[東郷克美]
『『今官一作品』全2巻(1980・津軽書房)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新