何の其の(読み)ナンノソノ

デジタル大辞泉 「何の其の」の意味・読み・例文・類語

なん

軽く受け流したり、反発したりする気持ちを表す。なにほどのことがあろうか。なんでもない。「寒さなんか何の其の
[類語]平気平静冷静事も無げ平ちゃら平気の平左無頓着むとんじゃく大丈夫悠然泰然自若じじゃく平然冷然恬然てんぜんけろりとしれっとしゃあしゃあぬけぬけのめのめおめおめ事ともせず何処どこ吹く風河童かっぱ痛くもかゆくもない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「何の其の」の意味・読み・例文・類語

なんの【何の】 その

  1. 立派なもの、あるいは困難なことと思われている事物事態に対して、高が知れていると反発、軽視する気持を表わす。どうということはない。問題じゃない。
    1. [初出の実例]「大力思ひのきつな何のその いてとったりにあふせ白浪〈江雲〉」(出典:俳諧・物種集(1678))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む