デジタル大辞泉
「けろり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けろり
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 何事もなかったように平然としているさま、また、図々しいくらい平気なさまを表わす語。けろけろ。
- [初出の実例]「孔明七星壇に風を祈るッ。ト本をよみてけろりとしてゐる」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)二)
- ② 状態が前とすっかり変わったりするさまを表わす語。けろけろ。
- [初出の実例]「若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって」(出典:すみだ川(1909)〈永井荷風〉九)
- ③ こだわりのない明るいさま、また、曇っていた空などが明るく晴れわたるさまを表わす語。けろけろ。
- [初出の実例]「うろうろなみたうかむ目のうち たまたまに逢夜もけろり明はなれ〈定利〉」(出典:俳諧・玉海集追加(1667)付句中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 