デジタル大辞泉
「便宜図法」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
便宜図法
べんぎずほう
conventional projections
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
便宜図法
べんぎずほう
conventional projection
任意図法ともいう。幾何学的な投影のみによらないで任意に決めたいろいろな条件を満たすようにして,できるかぎりひずみを少くした地図投影法。経緯線網の作図法をあらかじめ便宜的に決めたものや,地図投影法の性質などから解析的に導いたものなどがある。そのなかには,ハンメル図法,ボンヌ図法,サンソン図法,モルワイデ図法,多円錐図法,多面体図法,エイトフ図法などが含まれる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の便宜図法の言及
【地図】より
…正距図法の地図は,特定の方向線上の距離の関係が正しく表れ,正距方位図法,正距円錐図法(トレミー図法),正距円筒図法などがある。さらにまた,たとえば,ウィンケル第3図法のように,正積,正角,正距のいずれの条件も満足させてはいないが,それぞれのひずみは少なく,全体としての調和のとれている図法もあり,これらの図法を便宜図法と呼ぶこともある。 以上説明した図法は,日本全図や大陸図,あるいは世界全図などのように,広い地域の小縮尺図の図法である。…
※「便宜図法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 