メルカトル図法(読み)メルカトルズホウ(その他表記)Mercator's projection

デジタル大辞泉 「メルカトル図法」の意味・読み・例文・類語

メルカトル‐ずほう〔‐ヅハフ〕【メルカトル図法】

地図投影法の一。地球中心視点を置き、赤道で地球に接する円筒面投影したもの。経線は等間隔平行線緯線は経線と垂直な平行線で間隔が高緯度ほど大きくなる。図上の任意の二点を結ぶ直線が二点間の等角航路を示すので、海図に用いられる。メルカトルが1569年に航海用世界全図で発表正角円筒図法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「メルカトル図法」の意味・読み・例文・類語

メルカトル‐ずほう‥ヅハフ【メルカトル図法】

  1. 〘 名詞 〙 地図投影法一つ。地球の赤道に接する円筒を仮定し、地球の中心から円筒の面に経緯度線を投影するもの。高緯度になると、距離面積が著しく大きくなるが、経度と緯度は常に直交する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メルカトル図法」の意味・わかりやすい解説

メルカトル図法
めるかとるずほう
Mercator's projection

地図投影の一種。正角円筒図法。経線は平行直線で、その間隔は標準緯線弧長と等しい正距にする。緯線はそれと直交する平行直線で、間隔は緯度が高くなるほど広がり、極は無限遠になり表されない。地図上の任意の直線は地球上の航程線(地球上で方位一定の線)を表し、すべての経線との交角が等しく、その交角は地球上の方位角を正しく表す。この性質から航海用の海図に用いるように国際的に指定されている。これとよく混同される心射円筒図法は、正角図法でなく航程線も直線に表されない。オランダのメルカトルが1569年に刊行した世界全図の名声が高かったためメルカトル図法と命名されているが、1511年にドイツのエッラーブErhard Etzlaub(1460―1532)作成の地方図に同じ図法の経緯線目盛があった。メルカトルは図解的に作図したが、その理論は1599年にイギリスのライトEdward Wright(1558―1615)が発表した。

[金澤 敬]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メルカトル図法」の意味・わかりやすい解説

メルカトル図法
メルカトルずほう
Mercator's projection

地図投影法の1つで,正角円筒図法。経線は等間隔の平行な直線,緯線は赤道と同長の直線で,その間隔は,一定の方向線が図上で直線になり,経線となす角が地球上と同角となるようにとるので,高緯度にいくに従って大きくなる。 G.メルカトルが 1569年に発表した世界全図 (メルカトルの世界図 ) に用いられたところから,彼の考案といわれるが,11年に E.エッラーブが作成した地図に用いられていた。その数学理論は 99年にイギリスの E.ライトが明らかにした。この地図投影法は,地図上で任意の2点を結ぶ直線が地球上では航程線となる唯一の地図投影法で,世界中の海図に標準として用いる地図投影法となっており,国際水路機構の規程で,国際間で用いる海図の地図投影法に指定されている。なお,メルカトル図法を心射円筒図法とまちがえて説明されていることが多い。心射円筒図法では,地球の中心と地球上の任意の点とを結ぶ直線と円筒との交点をその投影とし,正角図法でないが,メルカトル図法ではこのような関係は成り立たない (→心射図法 ) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「メルカトル図法」の意味・わかりやすい解説

メルカトル図法【メルカトルずほう】

地図投影法の一種。1569年メルカトルがその世界地図を作るとき用いた正角円筒図法。地球の中心に視点をおいて赤道で地球に接する円柱面上に投射投影する円柱図法と似ているが,等緯線の描き方が異なる。経線は垂直に緯線は水平に描かれ,一定の方位をもつ線は図上に直線として描かれる。海図用の図法としてもっとも広く用いられているばかりでなく,一般の世界地図にもよく用いられる。→正角図法
→関連項目ユニバーサル横メルカトル図法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のメルカトル図法の言及

【地図】より

…また,面積,角度,距離のいずれかの条件を正しく表示するため,古来,数々の投影法がくふうされており,それぞれ正積図法,正角図法,正距図法などと呼ばれている。またその図法を考案した人の名前を冠して,たとえばランベルト(ランバート)正角円錐図法,メルカトル図法(正角円筒図法)などと呼ぶことも多い。 正積図法の地図は,国や大陸などの面積を比較するのに都合がよく,分布図や密度図などを作成する場合の基図となる。…

【メルカトル】より

…本名はクレメルGerhard Kremer,メルカトルはラテン名。1569年に出版した世界地図に用いた正角円筒図法が羅針盤航海に好都合なことから,メルカトル図法Mercator’s projectionとして今日に至るまで世界的に高い評価を得ている。ルーバン大学を1530年に卒業後,34年ルーバンに店を開き,パレスティナの地図やフランドルの地図を作成した。…

※「メルカトル図法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android