地図投影の一種。正角円筒図法。経線は平行直線で、その間隔は標準緯線弧長と等しい正距にする。緯線はそれと直交する平行直線で、間隔は緯度が高くなるほど広がり、極は無限遠になり表されない。地図上の任意の直線は地球上の航程線(地球上で方位が一定の線)を表し、すべての経線との交角が等しく、その交角は地球上の方位角を正しく表す。この性質から航海用の海図に用いるように国際的に指定されている。これとよく混同される心射円筒図法は、正角図法でなく航程線も直線に表されない。オランダのメルカトルが1569年に刊行した世界全図の名声が高かったためメルカトル図法と命名されているが、1511年にドイツのエッラーブErhard Etzlaub(1460―1532)作成の地方図に同じ図法の経緯線目盛があった。メルカトルは図解的に作図したが、その理論は1599年にイギリスのライトEdward Wright(1558―1615)が発表した。
[金澤 敬]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…また,面積,角度,距離のいずれかの条件を正しく表示するため,古来,数々の投影法がくふうされており,それぞれ正積図法,正角図法,正距図法などと呼ばれている。またその図法を考案した人の名前を冠して,たとえばランベルト(ランバート)正角円錐図法,メルカトル図法(正角円筒図法)などと呼ぶことも多い。 正積図法の地図は,国や大陸などの面積を比較するのに都合がよく,分布図や密度図などを作成する場合の基図となる。…
…本名はクレメルGerhard Kremer,メルカトルはラテン名。1569年に出版した世界地図に用いた正角円筒図法が羅針盤航海に好都合なことから,メルカトル図法Mercator’s projectionとして今日に至るまで世界的に高い評価を得ている。ルーバン大学を1530年に卒業後,34年ルーバンに店を開き,パレスティナの地図やフランドルの地図を作成した。…
※「メルカトル図法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新