うその情報を流したり他人を欺いたりするなどして人や企業の業務を妨害する犯罪。法定刑は3年以下の懲役または50万円以下の罰金。必要がないのに110番を繰り返したり、虚偽の被害申告で警察に捜査させたりした場合に適用される。アルバイト先の飲食店で一度捨てた食材をまな板に戻す様子を写した動画をインターネット上に投稿した「バイトテロ」事件でも同罪が適用された。暴力や威圧を用いて業務を妨害した場合は威力業務妨害罪となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
顔や四肢に特有の紅斑がみられる疾患で,伝染性紅斑の俗称。パルボウイルスの感染によって年長幼児,低学年児童に好発し,乳児や成人には少ない。1〜2週間の潜伏期ののち突然発疹が出る。発疹は両ほおに対称的に生...