冷評(読み)レイヒョウ

デジタル大辞泉 「冷評」の意味・読み・例文・類語

れい‐ひょう〔‐ヒヤウ〕【冷評】

[名](スル)冷淡な態度批評すること。また、その批評。「凡作冷評する」
[類語]酷評痛論批判論難弁難批難批正否定駁論ばくろん反論反対・不賛成・不同意不承知異議異論異存抵抗造反対立難ずるあげつらばくする非を打つを唱えるを立てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「冷評」の意味・読み・例文・類語

れい‐ひょう‥ヒャウ【冷評】

  1. 〘 名詞 〙 冷淡に批評すること。ひやかしぎみの批評をすること。また、その批評。
    1. [初出の実例]「今しも談論縦横、熱罵、冷評(レイヒャウ)滑稽、挙げ足の真最中と見へたり」(出典愛弟通信(1894‐95)〈国木田独歩〉大連湾雑信)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む