吹田事件(読み)すいたじけん

改訂新版 世界大百科事典 「吹田事件」の意味・わかりやすい解説

吹田事件 (すいたじけん)

大阪府吹田市で学生,労働者,朝鮮人などが起こした事件。1952年6月24日夜,豊中市の大阪大学北校校庭などで,〈朝鮮動乱2周年記念前夜祭〉として大阪府学連主催の〈伊丹基地粉砕,反戦・独立の夕〉が開催されたが,この集会に集まった学生,労働者や朝鮮人など約900名は翌25日午前0時すぎから吹田市に向かい,国鉄吹田操車場を経て吹田駅付近までデモ行進をおこなった。その際,警官隊と衝突派出所やアメリカ軍人の乗用車火炎びんや石を投げつけ,また途中,阪急電車に要求して臨時電車を運転させ〈人民電車〉と称して乗車したり,吹田操車場になだれ込んで20分間にわたって操車作業を中断させたなどとして,111名が騒乱罪騒擾罪)や威力業務妨害罪などの容疑で逮捕,起訴された事件。日本を基地としてアメリカ軍が朝鮮戦争をおこなっていた時期に起こった一連実力行使による反戦闘争のひとつ。63年6月の大阪地裁判決騒乱罪の成立を認めず,死亡者などを除く102被告のうち87名に無罪,15名に対し個々の暴力行為などで有罪とした。検察側の控訴による大阪高裁の判決は68年7月にあり,再び騒乱罪は認めなかったが,威力業務妨害罪は成立するとして,46被告をあらためて有罪とした。検察側は控訴を断念したが,4被告が控訴,その結果最高裁は72年3月に上告棄却を言い渡し有罪が確定した。なお一審公判中,被告の〈朝鮮戦争の勝利拍手犠牲者黙禱したい〉という希望を裁判長が認めたことが,法廷の秩序維持の問題として国会や最高裁でとりあげられた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吹田事件」の意味・わかりやすい解説

吹田事件
すいたじけん

1952年(昭和27)6月24日、大阪府豊中(とよなか)市の朝鮮戦争勃発(ぼっぱつ)2周年記念前夜祭に集まった労働者、朝鮮人、学生が、集会後から翌朝にかけ吹田操車場、吹田駅まで反戦・軍事輸送反対のデモ(約900人)を行い、警官隊と衝突した事件。この間、集団の一部が派出所や警備車を襲撃、臨時電車を発車させるなどの行動をとった。大阪地検は107人を起訴、事件を日本共産党の軍事行動計画ととらえ騒乱罪成立を主張したが、立証上重要なウェイトを占める供述調書の大半を「任意性なし」として却下され、1963年6月の一審は騒乱罪不成立となった。ついで1968年7月の二審は、威力業務妨害罪で46人が有罪とされたが、騒乱罪は不成立。1972年3月、5被告の上告を最高裁が棄却してメーデー、大須と並び戦後三大騒乱事件の一つといわれたこの事件も終了した。なお、一審では、朝鮮戦争休戦に際して、1953年7月29日、被告たちが平和勢力の勝利を祝う拍手と北朝鮮軍戦死者に対する感謝の黙祷(もくとう)を行い、裁判長がこれを黙認したいわゆる「吹田黙祷事件」があった。

[荒川章二]

『田中二郎他編『戦後政治裁判史録 第2巻』(1980・第一法規出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「吹田事件」の意味・わかりやすい解説

吹田事件【すいたじけん】

1952年6月24日夜,豊中市の大阪大学北校で〈朝鮮動乱2周年記念前夜祭〉が行われ,終了後労働者,学生,朝鮮人など約900名がデモ行進し,朝鮮戦争と米軍の軍事物資輸送に反対して国鉄吹田操車場に侵入した事件。途中警官隊と衝突,派出所や米軍人乗用車に火災びんや石を投げつけたり,操車作業を中断させたなどして,111人が起訴され,全被告が騒擾罪と威力業務妨害罪に問われたが,11年間の審理の後,1963年の一審判決では騒擾罪,威力業務妨害罪はともに不成立とし,15人を暴力・傷害罪で有罪とした。しかし1968年の二審では騒擾罪は認めないが,威力業務妨害罪は成立するとして46人が有罪となった。1972年,4被告の上告を最高裁が棄却して終了。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吹田事件」の意味・わかりやすい解説

吹田事件
すいたじけん

第2次世界大戦後の三大騒擾事件の一つ。 1952年6月 24日夜,朝鮮動乱6・25記念日前夜祭の集会後,参集者約 900名が翌朝にかけて,「戦争反対」「軍需物資輸送反対」のデモを,大阪府吹田市内,吹田操車場構内,国鉄吹田駅まで行い,その間一部の者は警察官,巡査派出所,駐留軍自動車などに石,竹,火炎瓶で攻撃を加え,騒擾罪,威力業務妨害罪などに問われた事件。第1審に続き,68年7月 25日第2審も騒擾罪の成立を否定したが,操車場での威力業務妨害罪の成立を認め,46被告人全員の有罪 (懲役8ヵ月ないしは罰金) を判示した。このうち5被告人だけが上告,検察側は上告しなかったため,その他の被告人については裁判は確定した。上告部分についても最高裁判所は 72年3月 16日,上告を棄却,事件のすべてが落着した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android