デジタル大辞泉
「呼水」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よび‐みず‥みづ【呼水】
- 〘 名詞 〙
- ① 堰(せき)を作って水を引くこと。また、江戸時代、上水のこと。
- ② 目的の水をさそい出すための水。ポンプから水が出ない時、別に小量の水を上から入れることなど。また、その水。さそい水。
- ③ ある物事をひきおこすきっかけ。
- [初出の実例]「『誘いの水』が呼び水の役に立たず〈略〉わたくしのひとりずもうになった」(出典:竹山道雄への公開状(1951)〈中島健蔵〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 