和歌山線(読み)わかやません

日本大百科全書(ニッポニカ) 「和歌山線」の意味・わかりやすい解説

和歌山線
わかやません

西日本旅客鉄道の線路名称。王寺(おうじ)(奈良県)―和歌山間、87.5キロメートル。全線単線、直流電化。奈良盆地南西部を紀ノ川中流域を経て和歌山平野と結ぶ。沿線には大和高田(やまとたかだ)、御所(ごせ)、五條、橋本などの都市がある。王寺―高田間は大阪鉄道により1891年(明治24)、高田―二見(ふたみ)(現、大和二見)間は南和(なんわ)鉄道により1896年、二見―和歌山(現、紀和南海(なんかい)鉄道接続点)間は紀和(きわ)鉄道により1898~1905年にそれぞれ別個に開業したが、いずれも関西鉄道に統合され、1907年国有化された。1909年の線路名称の制定とともにこれらを統合して和歌山線と称した。当時は和歌山側のターミナルは市街北西部にある南海鉄道の和歌山市駅に置かれた。しかし、第二次世界大戦後の1972年(昭和47)、田井ノ瀬(たいのせ)―和歌山(1968年3月に東和歌山より改称)間の、紀勢(きせい)本線との連絡線を編入し、定期列車は市街地東端の和歌山駅発着に改められた。同時に、紀和(1968年2月に、和歌山から改称)―和歌山市間は紀勢本線に編入された。その後、1974年に田井ノ瀬―紀和間を廃止した。奈良盆地南部の住宅化が進んで輸送需要が増加したのに伴って、1984年に全線電化された。1987年、日本国有鉄道分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道に所属。通勤者の多い王寺―高田間と粉河(こかわ)―和歌山間にとくに列車の運転が多い。

[青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「和歌山線」の意味・わかりやすい解説

和歌山線
わかやません

王寺 (奈良県) から和歌山まで,奈良盆地南西部を紀ノ川流域を経て和歌山平野と結ぶ鉄道。 JR西日本。全長 87.9km。 1891~1903年にかけて,王寺-高田間は大阪鉄道,高田-二見間は南和鉄道,二見-和歌山間は紀和鉄道により別個に開業。関西鉄道に統合されたのち,07年国有化。 84年全線電化。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「和歌山線」の意味・わかりやすい解説

和歌山線【わかやません】

関西本線王寺(奈良県)〜和歌山間のJR線。営業キロ87.9km。大阪鉄道,南和鉄道,紀和鉄道の3社によって1900年全通。のち関西鉄道に合併され1907年国有化。奈良盆地と紀ノ川流域を結び,沿線には大和高田,御所(ごせ),五条,橋本などの諸都市がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「和歌山線」の解説

和歌山線

JR西日本が運行する鉄道路線。奈良県北葛城郡王寺町の王寺駅から和歌山県和歌山市の和歌山駅を結ぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android