改訂新版 世界大百科事典 「唐順之」の意味・わかりやすい解説
唐順之 (とうじゅんし)
Táng Shùn zhī
生没年:1507-60
中国,明代の文学者,思想家。字は応徳。荆川と号し,明末に襄文と追諡(ついし)された。江蘇武進の人。嘉靖8年(1529)の進士。七子派の古文辞の模擬に過ぎるあまり,文のリズムを失った点を批判し,唐・宋の伝統的な古文への復古を主張した。〈董中峯侍郎文集序〉に〈開闔(かいこう)・首尾・経緯・錯綜の法〉というのは,その理論である。王慎中,帰有光とあわせて,明代の唐宋派古文の三大家に数えられる。天文,楽律,地理,兵法,数学(三角)などから文学に関するまで,きわめて博学で,多くの著述がある。〈文編〉は〈左・右・文・武・儒・稗〉の6編の一つで,古代から宋までの古文を選録している。また1554年(嘉靖33)から倭寇の平定に功をたて,思想家としては王陽明の門下の王畿(竜渓)の学を継承している。
執筆者:横田 輝俊
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報