デジタル大辞泉
「四姓」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐せい【四姓】
- 〘 名詞 〙
- ① 四つの姓。特に、昔の代表的な姓である、源氏、平氏、藤原氏、橘氏をいう。源平藤橘(げんぺいとうきつ)。ししょう。
- [初出の実例]「日本は源平藤橘之四姓ぞ」(出典:史記抄(1477)三)
- ② ⇒ししょう(四姓)①
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
四姓
しせい
源・平・藤原・橘の有力4氏
奈良時代から鎌倉時代にかけての有力な氏。源・平・橘は,7世紀以後皇族から臣籍降下した氏に与えられた姓。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 
四姓
著名な四家。
源平藤橘(げんぺいとうきつ)▽源家、平家、藤原家、橘家
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 