建築家。岐阜県羽島(はしま)の生まれ。1927年(昭和2)東京帝国大学文学部美術史学科卒業。1929年渡仏、パリ大学で建築を学んだのち、ル・コルビュジエの事務所に入り6年間働く。パリ万国博覧会日本館(1937)の設計でグランプリを獲得し国際的なデビューを遂げる。1940年坂倉建築研究所を設立。第二次世界大戦中は「満州」(中国東北)で活動。戦後は渋谷駅前広場などの東京副都心再開発計画にも携わり、世界デザイン会議(1960)などを通じて国際交流にも尽力した。おもな建築作品に神奈川県立近代美術館(1951、現、鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム、重要文化財)、羽島市庁舎(1959)、呉(くれ)市民会館(1962)、神奈川県新庁舎(1966)などがある。
[天田起雄]
昭和期の建築家
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新