坂口 安吾(読み)サカグチ アンゴ

20世紀日本人名事典 「坂口 安吾」の解説

坂口 安吾
サカグチ アンゴ

昭和期の小説家



生年
明治39(1906)年10月20日

没年
昭和30(1955)年2月17日

出生地
新潟県新津町大安寺(現・新津市)

本名
坂口 炳五(サカグチ ヘイゴ)

学歴〔年〕
東洋大学印度哲学科〔昭和5年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本探偵作家クラブ賞(第2回)〔昭和23年〕「不連続殺人事件」,文芸春秋読者賞(第2回)〔昭和25年〕「安吾巷談」

経歴
大正14年中学を卒業し、東京で代用教員を務めた後、15年東洋大学に入学。昭和6年「風博士」「黒谷村」を発表し、ファルス(笑劇)の精神を唱えて文壇にデビュー。この頃から、新進作家・矢田津世子と11年までくらす。13年「吹雪物語」を刊行。15年「現代文学」に参加し、17年ブルーノ・タウトの日本の伝統文化礼賛に反発し「日本文化私観」を発表。21年評論「堕落論」および小説「白痴」を発表し、戦後文学の突破口をつくったといわれる。以後、無頼派作家、新戯作派と呼ばれ流行作家となる。「道鏡」「桜の森の満開の下」「火」など旺盛な創作力を示すとともに、推理小説にも手を染め、「不連続殺人事件」などを発表し幅広く活躍。24年芥川賞選考委員に推される。一方、「安吾巷談」「安吾新日本地理」などの文明批評的エッセイも書いた。「定本坂口安吾全集」(全13巻 冬樹社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「坂口 安吾」の解説

坂口 安吾 (さかぐち あんご)

生年月日:1906年10月20日
昭和時代の小説家
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android