無頼派(読み)ブライハ

デジタル大辞泉 「無頼派」の意味・読み・例文・類語

ぶらい‐は【無頼派】

第二次大戦直後の一時期、無頼的姿勢を示した織田作之助坂口安吾太宰治石川淳檀一雄らの作家に与えられた名称新戯作げさく派。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「無頼派」の意味・読み・例文・類語

ぶらい‐は【無頼派】

  1. 〘 名詞 〙 第二次世界大戦後の昭和二一年(一九四六)から二四、五年にかけて活躍した一群の作家に与えられた名称。織田作之助、坂口安吾、太宰治、石川淳、檀一雄、田中英光らをさす。反道徳性、反リアリズム、曲折した文体や批評精神などが特徴。新戯作派。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「無頼派」の意味・わかりやすい解説

無頼派【ぶらいは】

敗戦直後の数年間に活躍した織田作之助坂口安吾太宰治檀一雄石川淳ら一群の文学者たちに与えられた名称。彼らは戦後の虚脱,昏迷の状況なかで,既成の文学観や方法,特に古いリアリズムが無効であると認識し,それに反逆した。一方,新しい〈戯作〉を模索しようとしたことから,〈新戯作派〉とも呼ばれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無頼派」の意味・わかりやすい解説

無頼派
ぶらいは

第二次世界大戦後の一時期、旺盛(おうせい)な活躍ぶりをみせ注目を浴びた太宰治(だざいおさむ)、坂口安吾(あんご)、石川淳(じゅん)、織田作之助(おださくのすけ)、田中英光(ひでみつ)らを核とする一群の作家たちに与えられた名称。彼らは昭和10年代に作家としての位置を確保しており、反俗、反秩序を基とする無頼的姿勢もすでにその時期に固まっていた。戦後それが一挙に噴き出したといえるが、大別すると二つの傾向がある。下降的な姿勢――破滅へ向けての生活無頼にウェイトのかかっている作家と、在来のリアリズムの否定――新たな方法の追究にウェイトの置かれている作家とである。前者に太宰、坂口、織田、田中ら、後者に石川、高見順、伊藤整(せい)らがいるが、無頼派としての主流的存在は前者であった。

[島田昭男]

『『無頼文学辞典』(1980・東京堂出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無頼派」の意味・わかりやすい解説

無頼派
ぶらいは

第2次世界大戦終結直後の混乱期に,反俗・反権威・反道徳的言動で時代を象徴することになった一群の作家たちをいう。通常,石川淳,織田作之助,坂口安吾,太宰治,檀一雄らを指すが,論者により伊藤整,高見順,石上玄一郎,田中英光,北原武夫などの作家を加えることもある。「派」とはいえ,同人誌や結社によるものではなく,むしろ戦時中の抑圧から解放された人々が共感を込めて命名したものである。もっとも,その名の由来は太宰の「私はリベルタンです。無頼派です。束縛に反抗します。時を得顔のものを嘲笑します」 (『パンドラの匣』) にあるという。生活と表現の両面において反俗を貫こうとするその姿勢を文学的誠実さと見て,現在も熱烈に支持する読者は少なくない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の無頼派の言及

【坂口安吾】より

…40年には大井広介,平野謙らの《現代文学》に参加し,同誌に《日本文化私観》(1942)などを書いたほか,《青春論》(1942)その他の卓抜なエッセーを発表した。その延長線上に,戦後《堕落論》を書いて太宰治,織田作之助らとともに〈無頼(ぶらい)派〉と呼ばれ,流行作家として活躍,《白痴》(1946),《桜の森の満開の下》(1947),《不連続殺人事件》(1947‐48)などの名作を残した。【大久保 典夫】。…

【戦後文学】より

…太平洋戦争後の日本文学を指し,広義では戦後に書かれた文学の総称,狭義では〈戦後派〉の文学運動を通じて実現した文学をさす。1945年の日本の敗戦の結果,連合軍の占領下におかれたとはいえ表現の自由は戦中よりも著しく増大し,まず既成作家の復活が正宗白鳥,永井荷風,川端康成らの作品発表としてあらわれ,それより下の世代では昭和10年代作家の活動が坂口安吾,太宰治ら〈無頼(ぶらい)派〉の作品および高見順,伊藤整らの内省にみちた再出発としてあらわれた。しかし文学運動として注目されたのは,戦前のプロレタリア文学を継承する雑誌《新日本文学》を創刊した中野重治,佐多稲子,蔵原惟人らの活動,およびその運動を内在的に批判しながら個人の自由な開花をめざした《近代文学》派の批評活動であった。…

※「無頼派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android