基本法(読み)キホンホウ

デジタル大辞泉 「基本法」の意味・読み・例文・類語

きほん‐ほう〔‐ハフ〕【基本法】

国家経営の基本となる法。憲法
特定の行政分野における基本政策、または基本方針を示すために制定される法律教育基本法公害対策基本法原子力基本法など。
ドイツ基本法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 茂樹 中島 名詞

精選版 日本国語大辞典 「基本法」の意味・読み・例文・類語

きほん‐ほう‥ハフ【基本法】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 国家の基本組織を規定する法。憲法。
  3. 特定の分野で、他の諸法よりもより基本的な法。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「基本法」の意味・わかりやすい解説

基本法 (きほんほう)

(1)憲法,根本法と同義に,国家の基本組織を規定する法(fundamental law)の意味で用いられることがある。16~17世紀のヨーロッパでは,他の諸法よりも高次効力を有し,君主ですら一方的に変更しえない法と観念されていたが,J.ロックなどの自然法思想と市民革命成果に採り入れられ,近代憲法の概念と結びついた。(2)日本では,特定の行政領域における国の行政上の基本的理念,政策,方針を明らかにするために制定された法律にこの名称を付することがある。教育基本法,原子力基本法,災害対策基本法,公害対策基本法などがその例である。これらの基本法は,関係法令に対して一定の指導性ないし方向性をもつことが要請されているが,その法形式が法律であるところから,その形式的効力は通常の法律との間に上下関係がない。(3)一定の法律関係において,より基本的な法律という意味で用いられることがある。たとえば,刑法犯罪刑罰に関する基本法という場合などである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android