福岡県東部、田川郡にある町。1960年(昭和35)町制施行。古第三紀層の丘陵が広く分布し、中央部を彦山川(ひこさんがわ)が北流し沖積低地を形成。国道322号の香春(かわら)大任バイパス・田川バイパスが通じる。旧国鉄添田(そえだ)線はバスに転換。大任駅跡地は交通公園になっている。明治中期以降炭鉱町として発展、三井田川と古河大峰(おおみね)の鉱区が町域の大半を占め、大手炭鉱の炭住街が形成されたが、すべての炭鉱が閉山し、水田農村に復帰した。しかし、水田陥没などの鉱害が激しくなったため、その復旧が急ピッチで進められた。面積14.26平方キロメートル、人口5008(2020)。
[石黒正紀]
『『大任町誌』(1970・大任町)』▽『『ふるさと大任』全2巻(2004・大任町)』
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新