百科事典マイペディア 「大名火消」の意味・わかりやすい解説
大名火消【だいみょうびけし】
→関連項目新門辰五郎
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
江戸幕府が大名に課した火消役。江戸には所々(しょしょ)火消・方角火消・近所火消と臨時の増火消があり,石高に応じて出動人員が設定された。当初は火災の度に老中奉書で出動を命じたが,1643年(寛永20)恒常的な組織となり,18世紀初頭には所々火消・方角火消として整備された。さらに1717年(享保2)と23年には江戸城や幕府施設と別に,各自の屋敷付近の防火を行う近所火消が旗本も含めて設定された。なお京都には禁裏火消と京都火の番がある。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加