大庭郷(読み)おおばごう

日本歴史地名大系 「大庭郷」の解説

大庭郷
おおばごう

和名抄」諸本に訓はないが、郡名と同訓であったろう。旭川の支流目木めき川下流域の沖積地を中心とする地域、現真庭まにわ落合おちあい町大庭・久世くせ町目木一帯と考えられる。久世三崎みさきの目木川右岸段丘上に白鳳時代創建の五反ごたん廃寺がある。「続日本紀」天平神護二年(七六六)一二月二九日条、同書神護景雲二年(七六八)五月三日条にみえる大庭郡の豪族白猪臣(大庭臣)氏の氏寺との説もある(久世町史)。また白猪臣や五反廃寺などを根拠に、「日本書紀」欽明天皇一六年七月四日条以下にみえる白猪しらい屯倉当郷付近に比定する見解(「大日本地名辞書」など)が有力である。


大庭郷
おおにわごう

「和名抄」所載の郷。通例によりオオニワとよむが、相模国高座郡・但馬国二方郡の同名郷の「和名抄」東急本の訓注「於保无波」「於保無波」によると、オオバに変わっていたかもしれない。「延喜式神名帳に載る多藝たぎ郡「大神オホムワノ神社」は現養老ようろう郡上石津町みやにある大神おおみわ神社にあたるとされる。当郷の訓がオオミワの転訛したものとすれば、同社は当郷内にあったとして多良たら(現上石津町)一帯を当郷に比定する説がある(濃飛両国通史・岐阜県史)


大庭郷
おおむばごう

「和名抄」所載の郷。同書東急本に「於保無波」の訓がある。郷域は現浜坂はまさか町の北西部で、日本海に面した芦屋あしや諸寄もろよせ釜屋かまや居組いぐみの諸地域であろう。諸寄の浜はその優美さが古くから都人に知られ、「雪の白浜」の美称歌枕となり、「枕草子」の「浜は」の段にも「もろよせの浜」があげられている。


大庭郷
おおばごう

「和名抄」高山寺本・東急本ともに「大」と記し、「於保无波」と訓を付す。「延喜式」神名帳に載せる「大庭オホハノ神社」は当郷に鎮座した。一二世紀初め平景正(鎌倉権五郎景正)が大庭郷付近一帯を開発して伊勢神宮に寄進し、大庭御厨とした(保延七年六月日「相模国司解案」県史一)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android