大村智(読み)オオムラサトシ

デジタル大辞泉 「大村智」の意味・読み・例文・類語

おおむら‐さとし〔おほむら‐〕【大村智】

[1935~ ]化学者。薬学者。山梨の生まれ。微生物から発見した新物質によって、多くの医薬農薬・生化学研究用試薬の実用化に寄与。このうち、エバーメクチンもとに開発された、抗寄生虫薬のイベルメクチンは、熱帯病オンコセルカ症治療に用いられ、多くの患者失明から救った。平成27年(2015)、ノーベル生理学医学賞受賞。同年、文化勲章受章。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大村智」の意味・わかりやすい解説

大村智
おおむらさとし
(1935― )

化学者。山梨県北巨摩(きたこま)郡神山(かみやま)村(現、韮崎(にらさき)市)出身。1958年(昭和33)山梨大学学芸学部卒業。東京都立墨田工業高等学校教諭、東京教育大学研究生を経て、1963年東京理科大学大学院理学研究科修士課程修了。同年、山梨大学工学部助手。1965年北里研究所に入所。1971年アメリカのウェズリアン大学客員教授。1975年より北里大学薬学部教授(~1989年)。1990年北里研究所所長、2008年(平成20)同研究所名誉理事長、2012年より同研究所顧問。なお、美術作品の収集家としても知られ、2007年に韮崎大村美術館を開設した。

 大村は、微生物の生産する有用な天然有機化合物の探索研究を行い、480種を超える新しい化合物を発見。そのうち25種が医薬品や試薬となり、感染症などの創薬につながり、さらに生命現象解明の研究に貢献した。1974年、静岡県伊東市の土の中から発見された放線菌が産生するエバーメクチンが、動物の抗寄生虫作用があることをメルク社と共同で発見して動物抗生物質を開発。さらにヒト寄生虫病の予防・治療の特効薬となったイベルメクチンを同社と共同で開発した。イベルメクチンは、アフリカ、南米大陸など温・熱帯地方で蔓延(まんえん)していたオンコセルカ症(河川盲目症)、リンパ系フィラリア症、糞(ふん)線虫症、疥癬(かいせん)などの特効薬となり、年間約3億人の人々の予防・治療薬となっている。さらにスタウロスポリン(抗癌(がん)作用)、ラクタシスチン(酵素阻害作用)、セルレニン(脂肪酸生合成阻害剤)など重要な化学物質を発見、遺伝子操作による初めての新規化合物の創製にも成功している。

 2015年「線虫の寄生によって引き起こされる感染症に対する新たな治療法に関する発見」の業績で、アメリカのドルー大学名誉研究フェローのウイリアム・キャンベルとともにノーベル医学生理学賞を受賞した。2012年に文化功労者、2013年に北里大学の特別栄誉教授となり、2015年文化勲章を受章した。

[馬場錬成 2016年5月19日]

『馬場錬成著『大村智物語――ノーベル賞への歩み』(2015・中央公論新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大村智」の意味・わかりやすい解説

大村智
おおむらさとし

[生]1935.7.12. 山梨,韮崎
化学者。1958年山梨大学学芸学部自然科学科を卒業し,東京都立墨田工業高等学校教諭(夜間部)として働きながら,東京理科大学大学院理学研究科修士課程を 1963年に修了。北里大学薬学部助教授などを経て,1971~73年アメリカ合衆国のウェスリアン大学客員教授を務めた。アメリカの大手製薬会社メルクと北里大学薬学部の産学連携研究の仕組みを築き,大学研究への民間資金導入のさきがけとされる。1975年に北里大学薬学部教授に就任。1979年に静岡県伊豆のゴルフ場隣接地の土中の微生物から,家畜の寄生虫の駆除に劇的な効果を示す化合物エバーメクチンを発見した。メルクではウィリアム・キャンベルらが,これをイベルメクチンに化学変換して 1981年に動物薬として発売。ヒトにも効果があるとわかり,1988年,アフリカと中南米の寄生虫病オンコセルカ症を対象にメルクと北里研究所が薬の無償提供を開始した。オンコセルカ症は寄生虫により失明することもある病気だが,イベルメクチン服用で数千万人が感染を免れた。2013年に北里大学特別栄誉教授となる。2015年,線虫症の新しい治療法を発見し熱帯地方を中心に多くの患者を救った功績により,キャンベル,屠呦呦とともにノーベル生理学・医学賞を受賞した。1990年日本学士院賞,1991年チャールズ・トム賞,2014年ガードナー国際保健賞など国内外の受賞多数。1992年紫綬褒章,2007年レジオン・ドヌール勲章,2011年瑞宝重光章を受章。2012年文化功労者に選ばれ,2015年文化勲章を受章した。(→感染症熱帯医学

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大村智」の解説

大村智 おおむら-さとし

1935- 昭和後期-平成時代の薬学者。
昭和10年7月12日生まれ。昭和50年北里大教授,平成2年北里研究所長となる。微生物から300ちかくの新物質を発見し,その一部を人や家畜の寄生虫に有効な抗生物質などとして実用化した。平成2年学士院賞(秦藤樹との共同研究)。13年北里生命科学研究所所長。同年学士院会員。24年文化功労者。27年朝日賞。同年ノーベル生理学・医学賞を受賞。山梨県出身。山梨大卒。編著に「微生物薬品化学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android