出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国の軍閥の一つ。1917年頃,領袖であった馮国璋(ふうこくしょう)が直隷省(現,河北省)出身であったところからその名が生まれた。馮は長江流域を地盤とする地方軍閥出身で,安徽(あんき)派と対立し,ひそかに南方の広西派と結んだ。馮の死後,曹錕(そうこん)が代わり,安直戦争に勝ち,以後2年間奉天派と連合して北方政権を担当した。その後,奉直戦争に勝ち(22年),以後2年間直隷派の全盛時代となった。しかし第2次奉直戦争で敗れ,北京に安徽派,奉天派,国民軍(馮玉祥(ふうぎょくしょう))の連合政権が成立した。28年他の北方軍閥とともに消滅した。安徽派と異なり,直隷派は英米の支持を受けた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
中国の軍閥の一派。直隷省(現河北省)出身の馮国璋(ふうこくしょう/フォンクオチャン)、曹錕(そうこん)、山東省出身の呉佩孚(ごはいふ/ウーペイフー)らが中心で、イギリス、アメリカの勢力に支えられ、民国初年、日本が援助する段祺瑞(だんきずい/トワンチールイ)の安徽(あんき)派、張作霖(ちょうさくりん/チャンツオリン)の奉天派と対立抗争を続けた。1920年の安直戦争で段祺瑞を押さえ、また22年の奉直戦争で張作霖に勝って、北京(ペキン)政界に勢威を振るい、23年から24年にかけて曹錕が大総統になった。ところが24年、第二奉直戦争で敗れ、その後、26年には北伐軍による攻撃の矢面にたった張作霖と組んだが、結局、蒋介石(しょうかいせき/チヤンチエシー)らの北伐軍に駆逐され、完全に勢力を失った。
[安藤彦太郎]
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…北洋軍閥は華北・華中の要衝をおさえることにより,周辺の諸軍閥をしたがえたのである。袁世凱の死後,北洋軍閥は段祺瑞の安徽派と馮国璋の直隷派に分裂し,雲南,広西方面には陸栄廷,唐継尭らの西南軍閥が割拠した。ここに南北分裂がはじまり,北京の中央に対立する広東政府の登場をみる。…
※「直隷派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新