鳥海火山帯(読み)チョウカイカザンタイ

デジタル大辞泉 「鳥海火山帯」の意味・読み・例文・類語

ちょうかい‐かざんたい〔テウカイクワザンタイ〕【鳥海火山帯】

北海道南西海上の渡島おしま大島から東北地方日本海側の岩木山鳥海山月山を経て新潟県中東部の守門すもん岳・浅草岳に至る火山帯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鳥海火山帯」の意味・読み・例文・類語

ちょうかい‐かざんたいテウカイクヮザンタイ【鳥海火山帯】

  1. 北海道渡島(おしま)半島南西方の渡島大島から那須火山帯とほぼ並走し、新潟県を経て、長野県北東部で那須火山帯と合わさる火山帯。岩木山・寒風山・鳥海山・守門(すもん)岳・浅草岳などが含まれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鳥海火山帯」の意味・わかりやすい解説

鳥海火山帯
ちょうかいかざんたい

那須火山帯(なすかざんたい)とほぼ並走し、東日本の日本海側に分布する第四紀(過去約260万年間)の火山帯である。北海道南西海上の渡島(おしま)大島北端とし、東北地方の岩木山(いわきさん)、寒風山(かんぷうざん)、鳥海山などを経て、新潟県北東部の守門岳(すもんだけ)、浅草岳(あさくさだけ)までは那須火山帯とは別個に走るが、それ以南では両火山帯が接合してしまう。多くが成層火山で、おもに安山岩であるが、渡島大島や男鹿(おが)半島一ノ目潟(いちのめがた)には玄武岩も出現し、那須火山帯に産する玄武岩よりアルカリナトリウムカリウム)に富む。十数個の火山が含まれ、渡島大島、岩木山、鳥海山は活火山であるが、過去1世紀間の噴火は、鳥海山の1974年(昭和49)だけである。現在では、鳥海火山帯、那須火山帯の名称は地理的分布の意味でしか用いられず、一括して東日本火山帯とされる。

諏訪 彰・中田節也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳥海火山帯」の意味・わかりやすい解説

鳥海火山帯
ちょうかいかざんたい

東北地方の日本海側を南北に走る火山帯。北海道,渡島 (おしま) 半島西方の大島から南へ東北地方の西側を経て新潟県東部の守門岳 (1538m) ,浅草岳 (1586m) にいたる。新生代新第三紀の地殻変動により形成されたもので,岩木山 (1625m) ,鳥海山 (2236m) ,月山 (1980m) ,守門岳などの火山を噴出する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「鳥海火山帯」の意味・わかりやすい解説

鳥海火山帯【ちょうかいかざんたい】

本州弧に並行し那須火山帯の西側を南北に走る火山帯。北海道南西の渡島(おしま)大島から岩木山,寒風山,鳥海山を経て,長野県北東部で那須火山帯と合し,そのあたりで富士火山帯とも接続する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鳥海火山帯」の意味・わかりやすい解説

鳥海火山帯 (ちょうかいかざんたい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鳥海火山帯の言及

【火山帯】より

…この火山帯の諸火山は,那須火山群以北と日光火山群以西では岩質がかなり違い,後者では角セン石安山岩も多く出現する。それで那須火山帯の西側を並走,南下してきた鳥海火山帯がこの火山帯と接合するあたりでは,両者は岩石学的には区別できない。さらに長野県で那須火山帯が富士・乗鞍両火山帯と会合するあたりでは,それらの火山帯の岩石学的性質も互いに似てきて区別しがたい。…

※「鳥海火山帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android