改訂新版 世界大百科事典 「官場現形記」の意味・わかりやすい解説
官場現形記 (かんじょうげんけいき)
Guān chǎng xiàn xíng jì
中国,清末の白話長編小説。李宝嘉(1867-1906。字は伯元)が南亭亭長の筆名で新聞に連載,1903-06年(光緒29-32)単行。全60回。官場とは官界,現形とは〈実体を現す〉の意。その書名のとおり,当時の官界の腐敗堕落した内幕を描いたもの。特定の主人公はおらず,総督クラスの高級官僚から佐雑クラスの下っ端役人に至るまでの各層の役人をめぐるエピソードを,《儒林外史》の構成にならい数珠(じゆず)つなぎにしている。作者の李宝嘉は,科挙試に失敗したあと上海でジャーナリズムの世界に投じただけに,官界に対する批判的な目は厳しい反面,戯作者ふうの遊戯的な姿勢からも脱しきれなかった。この小説も,亡国の危機をはらんだ清末政官界の裏面を知るには格好の小説であり,清末小説の傑作の一つに数えられているが,作者の政治思想の保守性とあいまって,その描写の過剰な誇張は,むしろ限界となっているといえる。
執筆者:中野 美代子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報