宝鶏(読み)ほうけい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宝鶏」の意味・わかりやすい解説

宝鶏
ほうけい / パオチー

中国陝西(せんせい)省西部の地級市。市域渭河(いが)平原の西部に広がり、3市轄区、鳳翔(ほうしょう)、岐山(きざん)、扶風(ふふう)など9県を管轄する(2016年時点)。常住人口371万6731(2010)。この地域は三方山地に囲まれ、前面に渭河平原を臨み、西には西域(せいいき)に至る隴関(ろうかん)、南には四川(しせん)に至る大散関(だいさんかん)を控え、関中(かんちゅう)の死命を制する要地であった。そのため周、秦(しん)、三国の蜀(しょく)など西方から関中に進出しようとする勢力の根拠地でもあった。その中心は鳳翔で、秦代に雍(よう)県が置かれて京畿(けいき)である内史に属し、漢代には右扶風、その後、扶風郡、岐州と変わり、唐代になって鳳翔府となった。現在市の中心である陳倉(ちんそう)区には秦漢以来、陳倉県が置かれ鳳翔に属してきた。宝鶏と改名されたのは唐代である。

 現在は陝西と甘粛(かんしゅく)、四川を結ぶ交通、流通の中心であり、隴海(ろうかい)線が通るほか、宝成線、宝中線(宝鶏―中衛(ちゅうえい))、宝麟線(宝鶏―麟游(りんゆう))の起点である。鉄道網整備とともに工業発達し、機械鉄鋼冶金、自動車部品、紡績、食品など西安(せいあん)に次ぐ省第二の工業都市に発展している。

[秋山元秀・編集部 2017年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「宝鶏」の意味・わかりやすい解説

宝鶏 (ほうけい)
Bǎo jī

中国,陝西省南西部の市。人口60万(2000)。関中盆地の西端,渭河河畔にある。秦代に陳倉県がおかれ,唐代に宝鶏県となった。古来,抗争の場,交易の中心であり,東は西安,西は甘粛,南は大散関をへて漢中,四川に通じる交通の要所を占める。水利灌漑工事が早くから発達,昇原渠(しようげんきよ)は,7世紀,唐代に,渭河の水を東方の六門堰まで引いたものである。近年,機械,製粉などの工業が発展,〈西鳳(せいほう)酒〉を特産する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「宝鶏」の意味・わかりやすい解説

宝鶏【ほうけい】

中国,陝西省西部,渭水左岸にあり,渭水盆地西端の都市。宝成(宝鶏〜成都)・隴海(連雲港〜蘭州)鉄路と川陝公路の交点で,1996年西宝(西安〜宝鶏)高速道路が開通した。陝西・甘粛・四川3省の物資交易の中心。綿紡織・土木機械工業が盛ん。144万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android