宮尾村(読み)みやおむら

日本歴史地名大系 「宮尾村」の解説

宮尾村
みやおむら

[現在地名]富山市宮尾

田尻たのしり村の南に位置し、うしくび用水に挟まれる。東は本庄ほんじよう村、南は松木まつのき村、西は寺島てらしま村。村名は呉羽山くれはやま丘陵支脈が神通川に突き出る地で、山上に宮があることに由来するという。婦負郡に属し、寛永一六年(一六三九)以降富山藩領。富山藩分藩当時、百塚ひやくづか築城計画があり、当地に藩士の屋敷や御蔵の建造地が指定されたが、築城は中止され、屋敷割やしきわり蔵屋敷くらやしきという地名のみ残された。正保郷帳に宮ノ尾村とみえ、松ノ木村も含む高七七四石余、田方二〇町六反余・畑方三〇町九反余、新田は田方のみ一二八石余。承応四年(一六五五)の村御印では草高六五三石余(蔵入)・免三ツ三歩、夫銀一〇〇石につき一四〇匁、小物成銀五匁一分五厘(村々御印物等書上)


宮尾村
みやおむら

[現在地名]田川市宮尾町・春日町かすがまち桜町さくらまち奈良ならなど

現田川市の中央部西寄り、北流する中元寺ちゆうがんじ川流域に位置し、北東は中伊田なかいた村、東は後藤寺ごとうじ村、南は池尻いけじり(現川崎町)、西は西弓削田にしゆげた村、北は河原弓削田かわらゆげた村。江戸時代初期には宮尾弓削田村・河原弓削田村西弓削田村の三村が弓削田村と称されていた。慶長六年(一六〇一)八月一七日の弓削田村御検地帳一八冊のうち一六冊(一冊は部分)が九州文化史研究所に現存し、田方一七五町六反余・畠方五四町四反余のうち中田(中畠)・下田(下畠)下々田(下々畠)が七〇パーセントを占めていた(田川市史)


宮尾村
みやおむら

[現在地名]久米町宮尾

久米川南くめかわみなみ村の北にあり、東端は吉井川。西は領家りようけ村、北は下原しもばら(現苫田郡鏡野町)。北側は低い丘陵地、その南に耕地が広がる。中須賀なかすか高瀬舟の川湊で、また出雲往来の宿場として賑った。領家に接する地に久米廃寺があり、その東側には久米郡衙が置かれたと推定され、地の利もよく古代から開けていたと思われる。正保郷帳では田方五二五石余・畑方一〇四石余。元禄一〇年(一六九七)の美作国郡村高辻帳の改出高一七三石余・開高六一石余。「作陽誌」の戸口は四七軒・二四〇人。天保九年(一八三八)の津山藩領郡村記録では家数八九・人数三三七、馬五、牛三〇。


宮尾村
みやおむら

[現在地名]三重町宮野みやの 宮尾

菅生すごう村の北東にあり、三重川支流又井またい川が北東へ流れる。日向道が北東から南西へ通る。近世を通じ臼杵藩領。慶長二年(一五九七)の三重郷検地帳写(渡辺家文書)には宮尾村分が深野ふかの村・浅水あそうず村と一括された一冊が含まれる。村位は下。同一一年の惣御高頭御帳に宮尾村とみえ、高三三九石余、下ノ村組に属した。なお慶長豊後国絵図では宮尾村は高二千七九四石余とある。正保二年(一六四五)の稲葉能登守知行高付帳によれば本高三三一石余・出来高七石余、田方二〇〇石余・畑方一三八石余、柴山などありと注記される。


宮尾村
みやのおむら

[現在地名]南関町宮尾

小岱しようだい(五〇一・四メートル)北麓に位置し、北境をせき川が西流、東は田原たばる村、西は上平山かみひらやま(現荒尾市)、北は山口やまぐち村と接する。慶長一三年(一六〇八)の検地帳に「下長田村之内宮之尾村」とあり、田一三町二畝余・畠屋敷一三町一反三畝余・屋敷筆数一五、分米二五八石七斗余、家数一五・人数二七、牛馬四、下ケ名にのふとうなどがある。近世は南関手永に属する。元禄国絵図にも「下長田村之内宮尾村」と記され、下長田しもながた村からの分村。文政五年(一八二二)の南関手永略手鑑では田一一町八反七畝余・畑一三町一反四畝余、竈数八六・人数四一七、馬六五。


宮尾村
みやおむら

[現在地名]高浜町宮尾

しも村の北に位置し、東は内浦うちうら湾に面する。西は丹後国加佐かさ(現京都府舞鶴市)。「若狭郡県志」に「宮尾村属内浦、去小浜八里許也、有由利、中引等之号」とある。正保郷帳によれば田方四三石余・畠方一八石余。


宮尾村
みやおむら

[現在地名]大分市宮尾

吉野よしの川上流にあるつじ村の北東に位置し、南は月形つきがた村。江戸時代を通じて臼杵藩領で、慶長一一年(一六〇六)の惣御高頭御帳に村名がみえ高四〇一石余、吉野組。正保二年(一六四五)の稲葉能登守知行高付帳によれば本高三〇四石余・出来高九六石余、田高二二二石余・畑高一七九石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android