出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
室町中期の連歌師(れんがし)。京都六角堂頂法寺の僧。春楊坊(しゅんようぼう)と称した。連歌の師は明らかではないが、宗砌(そうぜい)、智蘊(ちうん)らと共通の世界にいて連歌を学習していったらしい。参加した連歌作品は1443年(嘉吉3)ごろからみられるが、かならずしも多くはない。しかし、弟子である宗祇(そうぎ)には重んじられて、『新撰菟玖波集(しんせんつくばしゅう)』には108句入集し、心敬(しんけい)、宗砌に次ぐ位置を占めている。平易なようで深いところがある作風と心敬に評価されている。著作に『片端(かたはし)』、句集に『法眼専順連歌』がある。なお、華道家元池坊(いけのぼう)では26世とし、立華、砂物、生花の三体を立てたとされる(池坊由来記)。
[奥田 勲]
(伊藤伸江)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新