洋画家。漢城(現ソウル)生まれ。父は現在の鹿児島県薩摩川内(さつませんだい)市の出身。1921年(大正10)上京し、本郷洋画研究所に学ぶ。27年(昭和2)東京美術学校西洋画科を卒業し、同年フランスに渡る。佐伯祐三(さえきゆうぞう)、ザッキンに私淑し、抽象作風に移り、31年帰国して二科展に出品。二科会の前衛グループ九室会の一員として活躍。45年二科会の再結成に会員として参加する。54年(昭和29)第1回現代日本美術展で優秀賞、昭和36年度芸術選奨文部大臣賞を受けるほか、ベネチアやサン・パウロのビエンナーレ展に出品。簡潔にして重厚な抽象作風により国際的に知られる。武蔵野(むさしの)美術大学教授。代表作は『池』『象(かたち)』『構成』『転』など。
[小倉忠夫]
『乾由明編『山口長男作品集』(1981・講談社)』
昭和期の洋画家 武蔵野美術学園園長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新