島本町
しまもとちよう
面積:一六・八二平方キロ
府の北東端に位置し、北は京都市、東は北から京都府長岡京市・同乙訓郡大山崎町・同八幡市、南東は枚方市、西と南西は高槻市に接する。町域のほとんどは山岳・丘陵地帯で、町の南東辺を南西流する淀川に沿って平地が開ける程度である。北端にそびえる釈迦岳(六三一・四メートル)に発する水無瀬川が、いったん高槻市域へ流入したのち、再び当町に入り、ほぼ南東流して淀川に注ぎ、下流域には扇状地形を形づくっている。古くから交通の要衝であったが、現在も変わらず、狭い平地部を東海道新幹線・東海道本線・阪急電鉄京都線・名神高速道路・国道一七一号がほぼ淀川と並行して通る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 