デジタル大辞泉
「忍壁親王」の意味・読み・例文・類語
おさかべ‐しんのう〔‐シンワウ〕【忍壁親王/刑部親王】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おさかべ‐しんのう‥シンワウ【忍壁親王・刑部親王】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
忍壁親王 おさかべしんのう
?-705 飛鳥(あすか)時代,天武天皇の皇子。
母は宍人〓(“木へん”に「穀」)媛娘(ししひとの-かじひめのいらつめ)。壬申(じんしん)の乱では,父大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)にしたがう。天武天皇10年川島皇子らと「帝紀」および「上古諸事」の記定にあたる。「大宝律令」の撰修を主宰し,大宝元年完成させる。初代の知太政官事となり,三品(さんぽん)にすすんだ。慶雲(きょううん)2年5月7日死去。名は刑部ともかく。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 