デジタル大辞泉
「旁」の意味・読み・例文・類語
つくり【×旁】
漢字の構成部位の名称の一。左右の組み合わせからなる漢字の右側の部分。字形によって「刂(りっとう)」「彡(さんづくり)」などとよぶ。⇔偏。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つくり【旁】
- 〘 名詞 〙 漢字構成上の名称の一つ。左右組み合わせて成った漢字の右の部分。偏(へん)に添えて漢字を組み立てる一部分の称。「作」の「乍」、「清」の「青」、「秋」の「火」、「嫁」の「家」の部分。
- [初出の実例]「相の字をば篇に付ても作(ツクリ)に付ても、もくとこそ読べかりける」(出典:太平記(14C後)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「旁」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 