日本通運(読み)にっぽんつううん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本通運」の意味・わかりやすい解説

日本通運(株)(にっぽんつううん)
にっぽんつううん

陸、海、空での総合運輸会社。1872年(明治5)前島密(まえじまひそか)の勧奨定飛脚(じょうびきゃく)問屋らが創立した貨物陸運の統括会社、陸運元会社前身。1875年、内国通運と改称、しだいに鉄道貨物を主業とするに至った。明治中ごろから業者間の競争が激化したが、1928年(昭和3)国際運送と明治運送を合併、国際通運と改称し一県一店の業者統括に乗り出した。しかしその後も非指定業者が続出したため、政府は法令をもって1937年、半官半民の国策会社日本通運を設立、国際通運もこれに参加。日本通運は1941年以降、現業部門に進出し1945年末までに全国の小運送業者を吸収統合した。第二次世界大戦後1949年(昭和24)に民間会社となり、戦前の独占的地位を保障した小運送業法が廃止され複数制が実施されたが、トラック輸送、国際輸送、観光業務を開始、コンテナフォークリフト、大型トレーラーの採用やオンライン情報網を導入するなど輸送の近代化に努め、1964年のオリンピック・東京大会や1970年の大阪万博の輸送業務でも活躍、1977年には宅配のペリカン便も開始した。資本金702億円(2007)、売上高1兆3160億円(2007)。社員数3万7963人、世界37か国196都市で事業展開(2007)。

[中村清司]

『日本通運編・刊『社史』(1962)』『日本通運編・刊『陸と海と空と――日本通運創業115年・創立50年の歩み』(1987)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「日本通運」の意味・わかりやすい解説

日本通運[株] (にほんつううん)

日本最大の貨物輸送会社。正しくは〈にっぽんつううん〉。略称,日通。江戸時代に江戸~大坂間を走った三度飛脚の業者が,明治にはいって鉄道開通と同じ1872年(明治5)に設立した貨物専門の陸運元会社が日通の前身である。以後鉄道の発達とともに通運業者として成長し,1937年に日本通運株式会社法に基づき半官半民の会社として発足してからは,全国の運送会社を次々に統合し,独占的地位を築きあげた。第2次大戦後の49年に日通法が廃止されて完全な民間企業となり,通運事業のみでなく,陸・海・空にわたる総合物流業者となった。輸送のデパートといわれるように,その営業範囲は主力のトラック輸送をはじめ,通運,海運航空輸送倉庫など貨物輸送にかかわるすべての分野に及び,また国内・国際旅行業務など旅客輸送にも関係している。現在,ペリカン便(宅配便),アロー便(路線トラック)など,貨物輸送の大衆化路線が営業活動の重点となっている。従業員数3万9000人,資本金702億円(2005年9月),売上高1兆7533億円(2005年3月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「日本通運」の意味・わかりやすい解説

日本通運[株]【にっぽんつううん】

国内最大の物流会社。1937年日本通運会社法により国際通運ほか5社を継承,政府出資も加え特殊会社として設立された。以後統合集約を重ね1駅1店制を確立,通運業を独占した。1949年法廃止で民間企業となったが,全国津々浦々の営業所網により,通運・トラック運送を中心に海運・倉庫などを総合経営し,圧倒的優位を保持する。国内約1100ヵ所,海外33ヵ国294ヵ所の拠点を持ち,世界最大級のネットワークを構築。宅配便はペリカン便として知られる。本社東京。2011年資本金701億円,2011年3月期売上高1兆6171億円。売上構成(%)は,運送81,販売18,その他1。海外売上比率31%。
→関連項目通運事業

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本通運」の意味・わかりやすい解説

日本通運
にっぽんつううん

総合輸送会社。 1937年日本通運株式会社法に基づき国際通運ほか5社の資産を継承し政府出資を加えて設立。 41年東京合同運送ほか 56社,さらにその後全国の大小運送業者を合併して全国的組織となり,49年日本通運株式会社法の廃止により民間会社となった。輸送業務を中心に倉庫,観光,不動産など幅広い企業活動を行い,総合物流でトップ。事業内容は,鉄道取扱8%,自動車運送 44%,海運 10%,倉庫6%,航空 15%,その他 17%。年間営業収入1兆 6430億 2200万円 (連結) ,資本金 701億 7500万円,従業員数4万 3544名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本通運」の解説

日本通運

正式社名「日本通運株式会社」。略称「日通」。英文社名「NIPPON EXPRESS CO., LTD.」。陸運業。明治5年(1872)前身の「陸運元会社」創業。昭和12年(1937)国策会社として設立。同25年(1950)民間会社に移行。本社は東京都港区東新橋。総合物流会社。業界最大手。空運・海運による国際複合輸送に実績。日本郵便とも提携。東京証券取引所第1部上場。証券コード9062。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android