日本鉄道矯正会(読み)にほんてつどうきょうせいかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本鉄道矯正会」の意味・わかりやすい解説

日本鉄道矯正会
にほんてつどうきょうせいかい

日本鉄道会社の機関方・火夫約400人が1898年(明治31)4月に結成した労働組合鉄工組合活版工組合と並んで日本の初期の労働組合を代表する。日本鉄道会社の機関方・火夫は、同年2月に待遇改善を要求してストライキ日本鉄道争議)を行い勝利を収め、その経験のうえにたって矯正会を組織した。本部を福島に置き、東日本全域に支部を広げ、翌99年には会員は1000人を超えた。1901年(明治34)には社会主義を支援することを宣言し、「好戦的労働組合の標本」と称された。こうして矯正会は順調に発展していくかに思われたが、01年秋に明治天皇東北地方を訪れた際、会員が列車事故を起こしたという口実政府解散を命じ、ついえ去った。

[三宅明正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本鉄道矯正会」の意味・わかりやすい解説

日本鉄道矯正会
にほんてつどうきょうせいかい

1898年4月日本鉄道会社 (最初の民営鉄道会社) の機関士および機関助士によって組織された企業内職種別組合。 98年初め我党待遇期成大同盟会の指導下に日本鉄道会社の機関方,火夫は長年の待遇上の不満を爆発させて秘密裏に臨時昇給,職工の名称変更などの改善運動を開始した。それに対して解雇などの弾圧が加わるや,2月 24日一斉にストライキに入った。予想以上に強い結束力と抵抗に結局会社側も団体交渉に応じ,ほぼ全面的に労働者の要求を認めた。争議終結後に弾圧を回避するため争議団的な我党待遇期成大同盟会を解散し,永続的な組合としての矯正会が結成された。同会は労働条件や地位の改善に努めたほか,指導者にクリスチャンが多かったこともあり,禁酒運動など修養団的な運動も展開した。 1901年 10月東北地方で行われた陸軍大演習に際して列車事故が発生し,それを契機に矯正会はその責を負わされて,11月に入って解散を命じられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「日本鉄道矯正会」の解説

日本鉄道矯正会
にほんてつどうきょうせいかい

日本鉄道機関方争議に勝利した機関手・機関助手が,争議の収束した1898年(明治31)4月5日に結成した労働組合。全員加入制を指向し,99年には1000人の会員を組織した。キリスト教の影響を強くうけ,会員の修養を重視する姿勢がその名称の由来とされている。1901年11月に天皇の乗った列車事故の責任を負わされて政府から解散命令を出された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本鉄道矯正会の言及

【労働運動】より

…97年,98年には日清戦争を機とした産業発展に伴う労働力不足と物価騰貴を背景に,多くのストライキが起こった。なかでも98年の日鉄機関方ストライキは,高度に組織的な闘争でその要求を貫徹し,その後に日本鉄道矯正会という強力な組合を残した点で,第1次大戦前の例外的な存在である。また98年には印刷工も活版工組合を結成した。…

【労働組合期成会】より

…また機能面でも共済・教育活動が中心で,欧米のクラフト・ユニオンのように熟練労働力の供給を統制することはなかった。期成会が直接創立したのは鉄工組合だけであるが,日本鉄道矯正会(日鉄矯正会)や活版工組合とも《労働世界》や片山,高野らの遊説を通じて連絡があり,一定の影響を及ぼしていた。たとえば,消費組合の普及は期成会が力を入れたところであるが,各地に生まれた〈共働店〉には鉄工組合員だけでなく,矯正会員も加わっている。…

※「日本鉄道矯正会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android