化学辞典 第2版 「木材糖化」の解説
木材糖化
モクザイトウカ
wood saccharification
木材中のセルロースを酸または酵素で加水分解して糖類などを生産する方法で,それぞれ酸糖化,酵素糖化という.歴史的には酸糖化法がおもに検討されてきたが,酵素糖化に使用するセルラーゼの性能の向上によって,酵素糖化法に対する期待が高まっている.なお,酸糖化では原料木材を直接処理することが可能であるが,酵素糖化では酵素の反応性を高めるために,あらかじめある程度まで脱リグニンを進めておくことが必要となる.糖化によって得られる糖類から発酵によって得られるエタノールは,化石資源に一部代替できるエネルギー資源として期待されている.酸糖化法には,濃硫酸あるいは濃塩酸を使用する濃酸法と,希硫酸を使用する希酸法とがある.濃硫酸法では,木材をあらかじめ希硫酸で加熱処理してヘミセルロースをおもに2-フルアルデヒドとして分離抽出したのち,残分を乾燥し,濃度約75% の濃硫酸と混和したのち,硫酸濃度7% 程度まで希釈して加熱処理する.この処理によってセルロースはおもにグルコースに変換される.濃硫酸法としてジョルダニー法,北海道法が,濃塩酸法として新ライナウ法,塩化水素を使用するエラン法などがある.希硫酸を使用する希酸法では,かつては木材くず層に2% 程度の希硫酸を流下させ,150~180 ℃ で数時間加熱処理するいわゆるパーコレーション法がおもに検討されたが,最近では,原料および酸が高温の連続反応槽中を流動中にすみやかに糖化する,いわゆるフロープロセスに注目が集まっている.この方法では処理温度をより高く設定することで,10分程度で糖化を完了することもできる.木材の爆砕前処理は,糖化効率を高めるうえで有効である.酵素糖化法に関しては,従来,糸状菌Trichoderma virideが産生するセルラーゼが高活性をもつとして知られているが,さらに高い酵素活性を有するセルラーゼの探索が続けられている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報