新聞経営者。嘉永(かえい)3年4月3日、伊勢(いせ)国田丸(現、三重県玉城(たまき)町)に生まれ、大阪で西洋雑貨商を営む。同業の木村平八・騰(のぼる)親子が『朝日新聞』を発刊するとき、これを助けたが、1881年(明治14)木村平八の請いにより、上野理一(りいち)(1880年入社)と共同出資して『朝日新聞』の経営を引き受けた。1888年東京に進出、7月10日から『東京朝日新聞』を発行したほか、明治20年代には政治新聞の『東京公論』『大阪公論』『国会』新聞なども経営した。村山は新聞経営にあたり、ニュースにもっとも力を入れ、通信を利用、特派員を派遣、印刷面でも新しい機械を率先して導入、各界の人物を抜擢(ばってき)して登用するなど、つねに積極政策をとったため、『朝日新聞』は日本を代表する新聞に発展した。
1891年3月から大阪府選出の代議士を3期務め、1930年(昭和5)には貴族院議員に勅選されたほか、初めて飛行機を新聞に結び付け、日本の民間航空の発展に寄与した。また、収集家として日本美術にも深い関心をもち、1889年発刊以来終始赤字経営の高級美術雑誌『国華(こっか)』を維持したことも有名。茶人としても知られ、号を香雪と称した。昭和8年11月4日没。勲一等瑞宝(ずいほう)章を贈られた。
[春原昭彦]
『朝日新聞大阪本社社史編修室編『村山龍平伝』(1953・朝日新聞社)』
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
明治〜昭和期の新聞人 朝日新聞創業者;衆院議員;貴院議員(勅選)。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新