東日本火山帯(読み)ヒガシニホンカザンタイ

デジタル大辞泉 「東日本火山帯」の意味・読み・例文・類語

ひがしにほん‐かざんたい〔‐クワザンタイ〕【東日本火山帯】

日本島弧系に沿う火山帯千島那須鳥海富士乗鞍の各火山帯に属する火山および白山付近の火山が含まれる。太平洋プレートの沈み込みに伴って形成されたと考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東日本火山帯」の意味・わかりやすい解説

東日本火山帯
ひがしにほんかざんたい

北海道から、東北地方、中部地方、伊豆諸島を経てマリアナ諸島に至る第四紀(過去約260万年間)の火山分布の帯。従来の千島(ちしま)、那須(なす)、鳥海(ちょうかい)、富士、乗鞍(のりくら)の5火山帯と白山(はくさん)火山帯の一部を包括する。日本の第四紀火山の分布は、東日本火山帯と西日本火山帯に二大別される。両者とも、太平洋(海溝)側ほど火山が密に分布し、その分布の限界は「火山フロント(前線)」とよばれる。火山フロントから内側(大陸側)に向かって火山の数も噴出量も減少し、化学組成が変化する。

 東日本火山帯のフロント沿いでは、アルカリに乏しい玄武岩安山岩デイサイトの火山が多く、大陸寄りほどアルミナAl2O3に富む玄武岩やアルカリに富む玄武岩や安山岩の火山が出現する。火山フロントは深発地震面が100~200キロメートルの深さに一致しており、プレートの沈み込みに関係してマグマが発生している。

諏訪 彰・中田節也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東日本火山帯」の意味・わかりやすい解説

東日本火山帯
ひがしにほんかざんたい

環太平洋火山帯において,海洋プレートの太平洋プレートが大陸プレートの下に沈み込む千島-カムチャツカ海溝日本海溝伊豆-小笠原海溝に沿って分布する火山帯うち,日本の領土に属する火山帯。かつての地理的区分で,千島火山帯那須火山帯鳥海火山帯富士火山帯乗鞍火山帯が含まれる。(→プレートテクトニクス

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東日本火山帯の言及

【火山帯】より

… 日本列島は環太平洋火山帯の一部で,日本火山帯と呼ばれるが,列島上のどこにも第四紀火山があるのではなく,北海道を東西に横断し,東北地方の西寄りを走り,中部地方の北部から伊豆諸島,硫黄(火山)列島を経てマリアナ諸島へ南下する地帯と,山陰地方から九州を経て南西諸島に至る地帯に分布する。前者は東日本火山帯(または東北日本火山帯),後者は西日本火山帯(または西南日本火山帯)と呼ばれている。この両火山帯では,太平洋側の縁寄りほど火山が密に存在し,大陸側(日本海側)ほど乏しい。…

※「東日本火山帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android