石川・岐阜県境の白山から、山陰地方の大山(だいせん)、三瓶山(さんべさん)などや周防灘(すおうなだ)の姫島を経て、両子(ふたご)山から九州を横断し、雲仙岳(うんぜんだけ)、多良岳(たらだけ)に至る第四紀の火山帯。大山火山帯ともいう。白山付近の諸火山を白山火山帯、大山以西の諸火山を大山火山帯と別個に扱うこともある。最近では、白山火山帯、大山火山帯の名称は用いられない。東日本火山帯の一部と西日本火山帯の一部にまたがり、マグマの成因的な関連性はない。おもに角閃(かくせん)石安山岩と黒雲母(くろうんも)安山岩またはデイサイトからなるために一括されていた。活火山は白山、三瓶山、阿武(あぶ)火山群、鶴見(つるみ)岳、伽藍(がらん)岳、由布(ゆふ)岳、九重(くじゅう)山、雲仙岳などである。
[諏訪 彰・中田節也]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…
[大山火山帯]
中部地方北西部の白山,戸室山などを東縁とし,中国地方の大山,三瓶(さんべ)山,青野山,四熊ヶ岳などや周防灘の姫島を経て,九州の両子(ふたご)山,鶴見岳,由布岳,九重山,金峰山,雲仙岳,多良岳へと続く火山帯。白山火山帯ともいう。これらの火山は,九州を除けば,とびとびに存在し,一火山帯にまとめるのは人為的すぎるきらいもあるが,噴出物の性質や火山の構造に著しい共通性が認められる。…
※「白山火山帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新